いぼ・目周りのぶつぶつの治療|あゆ皮フ科クリニック|高槻市の一般皮膚科・小児皮膚科・皮膚外科・美容皮膚科・美容外科

〒569-1142 大阪府高槻市宮田町2-40-10 たかつき宮田ビルII 2F
Tel.072-668-1415
ヘッダー画像

いぼ・目周りのぶつぶつの治療

いぼ・目周りのぶつぶつの治療|あゆ皮フ科クリニック|高槻市の一般皮膚科・小児皮膚科・皮膚外科・美容皮膚科・美容外科

いぼ治療

皆さんがよくおしゃる「いぼ」とはなんでしょうか?「いぼ」は俗語ですが、大きく分けると二つ。
ウイルス感染症による「うつるいぼ」と「老化に伴う(うつらない)いぼ」に分けられます。

実はウイルスのタイプによってもさまざまに分類があります。ですが治療を考える上では、「うつるいぼ」と「老化に伴ういぼ」この二つを分けて考えれば概ね問題ありません。

ただ、いぼを主訴に受診される方の中には、脂腺増殖症、汗管腫や日光角化症(早期がん)なども含まれており、まずは視診およびダーモスコピー、時に皮膚の組織検査を行い診断をしっかりつけて治療を行います。

いぼの種類 日本皮膚科学会ガイドラインより抜粋

いぼの種類

うつるいぼ:尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)

うつるいぼ:尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)

手足に特に多いですが全身どこでもできます。ウイルス特異的な塗り薬がありませんので、最も推奨度が高いのが、液体窒素による処置となります。以下いろいろな治療法を記載しますが、まずは液体窒素です。他の治療におきましては、液体窒素と併用して外用する、液体窒素が効かないから次の手として焼灼・手術をするなどという位置付けになります。

保険治療

  1. 液体窒素による冷凍凝固法

    液体窒素による冷凍凝固法
    液体窒素を受けている様子

    -196℃と極めて低温の液体窒素を用いて、いぼを凍結しウイルス感染した細胞を壊死させる方法です。最も一般的に行われている治療ですが、凍結時の疼痛が強いことや、なかなか治らず長期間の通院が必要なこともあります。通院頻度1−2週間。入浴シャワーに制限なし。基本的にはガーゼも不要でそのまま帰宅可。

  2. ヨクイニンエキス内服

    ヨクイニンエキス内服

    ハトムギが原料の生薬で、免疫力を上げるとされています。特効薬ではありませんが、いくつか有効性を示す論文が出ています。大人は1日18錠(写真:下の手の量)、子供はそれより数が少なくなります。(写真:およそ上の手の量)。甘くもないけど苦くもないラムネのようなカリカリ食べれる薬です。

  3. サリチル酸外用
    スピール膏を貼付し、3-5日おきに取り替えていく方法です。有効性を示す論文が出ています。
  4. 電気凝固
    局所麻酔下にいぼを直接焼灼する方法です。再発も稀ではないため、当院でもあの手この手を尽くしたのちに、最終手段としてサージトロンという機械を用いて行っております。

保険外治療

  1. 活性型ビタミンD3(オキサロール)外用
    保険適応はありませんが、有効性を示す報告がたくさん出ています。
  2. レチノイド外用
    にきび治療薬であるアダパレンを外用する方法です。
  3. イミキモド外用
    いぼの類縁疾患であるコンジローマに保険適応のあるベセルナクリームを外用する方法です。いくつかの有効性を示す症例報告があります。
  4. 5-FU軟膏外用
    抗がん剤の5-FU含有の軟膏です。有効性を示す論文と無効であったとする論文が出ています。(当院未採用、導入検討中)
  5. ブレオマイシン局注療法
    抗がん剤のブレオマイシンをいぼに局所注射する治療法です。(当院未採用、導入検討中)
  6. トリクロロ酢酸外用

    トリクロロ酢酸外用
    トリクロロ酢酸を爪楊枝で塗っている様子

    強酸でいぼを腐食させる作用があります。痛みの弱いお子様や液体窒素で難治な方に行っています。

  7. グルタールアルデヒド外用
    医療器具の消毒薬として使用されている薬剤を塗布する方法。(危険なため当院未採用)
  8. DPCP, SADBE外用
    かぶれを起こさせる物質による免疫反応を利用した治療法。(全身の痒みなどでトラブルが多いので当院未採用)

うつるいぼ:伝染性軟属種(俗称:水いぼ)

夏場、子供に多いいぼ。体のどの場所にも、白いぽつっとした盛り上がりができます。プールでの接触、ビート板やタオルを介した感染、兄弟姉妹やご家族を介してうつってしまうことが多いです。
アトピーや湿疹、乾燥肌があると皮膚の乾燥によりバリア機能が低下していますので、感染しやすかったり、引っ掻いた部分に水イボが広がりやすくなります。

保険治療

ウイルス特異的な塗り薬はありません。ほとんどのお子様が半年から2年以内に水いぼのウイルスに対する免疫がついて自然治癒するため、当院では基本的に摘除はせず、外用薬にて治療する方針としております。

  1. 摘除法
    専用のピンセットを用いてつまみ取ります。希望される事前に麻酔テープを貼ってきていただきますが、痛みがゼロではなく、色抜けや凹みなどの傷跡が残ることもあります。プールを制限されるなど社会生活が制限される時のみ、親御様としっかり相談の上摘除します。当院では積極的には行っておりませんが、やむおえず行うことはあります。
  2. 湿疹に対する外用療法
    ベースに皮膚炎があるケースでは湿疹に対するステロイド外用剤などによる治療を行います。皮膚が荒れていると水いぼが拡大する原因になるので、ツルツルの皮膚にすることはとても大切です。

保険外治療

  1. 水いぼ専用クリーム

    水いぼ専用クリーム

    M-BFクリームという銀を配合した水いぼ専用クリームを院内にて販売しております。水いぼは通常半年から2年という長い時間をかけて自然に改善しますが、m-BFクリームをご使用いただくことで、半数の方が2ヶ月以内に、8割の方が2〜3ヶ月で改善します。ぜひご活用ください。

外用開始前

水いぼ専用クリーム 外用開始前

クリーム開始3週

水いぼ専用クリーム クリーム開始3週

クリーム開始後6週

水いぼ専用クリーム クリーム開始後6週

摘除することなく、水いぼクリームのみで完全治癒に至った症例。全例同じ経過を辿るわけではありませんが、塗布後に反応して赤みを生じたのちにゆっくりとかさぶたになり枯れていきます。
たっぷりと塗ってくださる方はよく効くような印象もあります。

老化に伴ういぼ:脂漏性角化症

早ければ20歳代から出始め、80歳以上の高齢者ではほぼ全員に認められます。老化に伴って出てくるもので、顔や頭に多く出ますが、体にも出てきます。色調は、常色のものから茶色、黒色まで様々で、大きさも大小様々です。良性の腫瘍に分類されますが、数ヶ月のうちに急激に多発してきて、痒みを伴う場合には、レーザートレラ徴候といい、内臓悪性腫瘍のサインと言われていますので注意が必要です。

保険治療

  1. 液体窒素による冷凍凝固法
    盛り上がりを薄くしていく治療です。大きすぎるものや厚みの強いものには効果が出にくいケースがあります。1−2週間に一度繰り返しますが、やりすぎると平坦になったけれど、色素沈着が生じて逆に目立ってしまうということもあるので注意が必要です。
  2. 切除法
    大きく盛り上がりのあるものや、組織学的な診断を要する場合は、局所麻酔の手術で取り切って縫い寄せます。

保険外治療

  1. サージトロンによる焼灼
    麻酔クリームや局所麻酔注射をしてから、高周波メスであるサージトロンを用いて一つ一つ焼灼していきます。麻酔をすれば、ほぼ痛みは心配不要です。処置後は、数日間テープを貼ったり、軟膏を塗って傷が閉じるのを待ちます。1度の治療ですっきりと綺麗になりおすすめの治療です。

    治療前

    サージトロンによる焼灼 治療前

    サージトロンによるいぼ治療後

    サージトロンによるいぼ治療後

老化に伴ういぼ:軟性線維腫(俗称:首いぼ)

保険治療

  1. 液体窒素
    脂漏性角化症と同様です。ただし首いぼは小さいものが多く、液体窒素による色素沈着が残り逆に目立ってしまうケースも少なくありません。

保険外治療

  1. サージトロンによる焼灼
    麻酔クリームを塗布してから、高周波メスであるサージトロンを用いて一つ一つ焼灼していきます。麻酔をすれば、痛みはほとんどありません。数日間の軟膏ケアが必要になりますが、とても綺麗になるので、首の若返りが可能です。
  2. 切離法
    いぼの根っこを外科用のハサミで切ります。

    治療前

    切離法 治療前

    サージトロンによる焼灼後

    サージトロンによる焼灼後

その他のできもの

ガイドラインにいぼとして表記はありませんが、実はそのほかにも、「いぼ」を治したいと受診くださる方の中にはこれら以外の疾患が紛れていることがあるので紹介しておきます。

その他:脂腺増殖症

脂腺増殖症

額や頬、鼻に多くみられる白から黄色味を帯びたできものです。1mmから10mm程度にまで大きくなることもあります。皮脂腺が肌に増えてでた良性のできものですので、脂性肌の方に多くみられます。中年以上の男性に多いですが、男女問わず20代の方にもできます。

保険治療

  1. 切除
    大きい場合には、切除して縫合しますが根が深いの再発のリスクはあります。

保険外治療

  1. サージトロンによる焼灼
    局所麻酔の注射を行い、サージトロン高周波メスであるサージトロンを用いて一つ一つ焼灼していきます。麻酔をするので痛みはありません。大きく根が深い場合は、通常の削りをしたのちに、特殊な針電極という髪の毛のように細い針状の電極を用いて、再発しにくいように深い部分を焼灼する処置を追加しています。通常の削りのみで無理に除去しようとすると傷が大きくなるので、できるだけ傷跡が目立ちにくくなるように、再発しにくいように注意深く処置しています。処置後は、数日間テープを貼ったり、軟膏を塗って傷が閉じるのを待ちます。しばらく赤みが続くケースがありますが、次第に目立ちにくくなります。
  2. イソトレチノイン内服
    難治性、重症ニキビの治療薬としても使われるイソトレチノインの飲み薬ですが、皮脂腺を小さくする効果が高いため、ぶつぶつを小さくしたり、目立ちにくくしたりできます。脂腺増殖症が多発しているケースや皮脂分泌が目立つ方にはおすすめです。

その他:汗管腫

汗管腫

目の周りに多いですが、顔の他の部位や、顔以外では首、デコルテ、腹部、陰部、背中、脇など全身に発症します。米粒くらいのプツプツで、連なって面状になることもある、肌色~淡い褐色調のできものです。女性に多く、かゆみや痛みなどの自覚症状はなく、年中消えることはないうため、悩みの深い方も少なくありません。原因もないため予防がありません。

その他:エクリン管嚢腫

汗管腫とよくに見た目で、顔中に多発する米粒くらいのポツポツの大きさで、透明〜肌色のできものです。組織学的には汗を出す管(エクリン汗腺)が袋状になった良性腫瘍です。特徴的なことは、汗をかいたとき(暑いとき、入浴後、夏場)に悪化し急に増えて、汗をかかないとき(寒いとき、冬、冷やすと)に目立たなくなります。

保険治療

ありません

保険外治療

  1. マイクロボトックス注射による治療
    汗を抑えるボツリヌストキシン注射を出る場所に細かく注射をすると、1週間くらいでかなり目立たなくなります。効果の持続はワンシーズン程度ですので夏前に打っておくのがおすすめです。

その他:稗粒腫(ひりゅうしゅ)/ミリウム

稗粒腫/ミリウム

目周りを中心に、額や鼻などにできる1ミリ程度の白いポツッとした盛り上がりのあるできものです。産毛の毛穴の皮膚からできたもので、乳児にできたものは自然消退することもありますが、成人の場合は自然に消えることは少ないです。脾粒腫は、水疱症、熱傷瘢痕、放射線皮膚炎後などにひき続いて出現することもありますが、それに関係なく体質でできやすい方は多くいます。

保険外治療

  1. 針を使った除去
    細い針を使うことにより小さな袋を取り出します。1回の施術で綺麗にとれます。数が多い場合は麻酔のクリームを使うこともできますが、少々のチクチクなので麻酔なしで除去することも可能です。深い場合や大きい場合は、局所麻酔と高周波メスであるサージトロンを用いて除去することもあります。数日程度赤みが続きますが、傷跡も残らず綺麗になることがほとんどで、1回の治療で終えられますので、手軽に治療していただけます。