完全プライベート週末の四方山話〜ヒアルロン酸症例写真は院長です・・・|あゆ皮フ科クリニック|高槻市の一般皮膚科・小児皮膚科・皮膚外科・美容皮膚科

〒569-1142 大阪府高槻市宮田町2-40-10 たかつき宮田ビルII 2F
Tel.072-668-1415
ヘッダー画像

ブログ

完全プライベート週末の四方山話〜ヒアルロン酸症例写真は院長です・・・|あゆ皮フ科クリニック|高槻市の一般皮膚科・小児皮膚科・皮膚外科・美容皮膚科

完全プライベート週末の四方山話〜ヒアルロン酸症例写真は院長です・・・

今日は時々現れる、週末プライベート色々編です。

先月から今月初旬は子供の春休みだったので、極力仕事関係は入れずに、日曜日はもちろん平日休診の月曜の貴重すぎるプライベートタイムも全て子供に捧げました。

世間的に親が小さな子供と過ごすのって当たり前のことなんだとは思いますが、私にとっては当たり前とも思えず日々たっぷりと子供に時間を割く世のお母さんお父さんには頭が下がります。『子供への愛情の総量=一緒にいる時間×その濃度』だと昔から勝手な公式を作り、時間分を濃度でカバーすれば問題はないと勝手に思い込んで、無駄に自分を追い込みながら試行錯誤してきましたが、まあそんなにうまくいくわけなく・・・笑。もう上は10歳目前、子育ても半分終わってるのに、いまだ日々子供との過ごし方について模索し続けてます。

よくわからない前置きになりましたが、もう4月後半の今、3月何してたかなんてすっかり思い出せないので、写真見返しながら、そや!そんなんしたなと振り返ってみてます。

春休み第一弾は、滋賀。やっと下の子も自転車に乗れるようになったので、琵琶湖周囲をサイクリングしてみたい!ということで、子供のレンタサイクルを探してみたところ・・ありました。安土駅に。初めて聞く駅名。でもなんか聞いたことある安土って、あの安土桃山時代の安土ですよね。

子供のレンタサイクル探してる人、だいぶ稀やと思いますけど、ここ必見ですね。いい感じに子供用揃ってました。

この、ひと気も車もない広い道と田んぼ。子供にも安全で最高のサイクリングエリアでした。

そして安土城「跡」。城は残っておらず、囲いだけで、全く写真映えせず・・笑。運動不足の40代には全然ワクワクしないレベルの階段の長さで、ヘロヘロでした。しつこいけど、やっぱり頂上に辿り着いても城はなく、絶景とまではいかない、そこそこの景色の良い場所で、石の塀の向こうにあっただろう城を像像して、思いを馳せておきました。

安土駅にはホテルがないので近場の近江八幡に泊まって、八幡堀で王道の和船に乗りました。残念ながら桜も菜の花も何もないものの、人の漕ぐ船で、温もりを感じながら十分楽しめました。

 

雨の週末は、自宅でゲーム各種。えーめんどいなとかつい子供にいっちゃいながら、やりだすとつい大人気ないオセロの戦いをしてしまったり。。。(私が白)

アイシングクッキー。作るの楽しいよね。まだまだお勉強もご飯も、たったの5分がじっとできひんけど、こういうのは座ってじっとできるんやから・・子供の集中できるものを探してやらんとなと思ったり。

もちろん公園も行きます。

 

自宅からの最寄りの芥川公園は工事期間を経て、新しく、明るくなりました。うっそうと茂った木々で夏には影しかない公園で、重宝してたけど、紫外線対策必須となりました。次からちゃんと帽子かぶるよ。

学生時代から子供が生まれるまで長期休みといえば、海外に行くという感じだったので(内容は質素な旅行ですが)、40代は全ての都道府県に足を踏み入れたい、というのも一つのテーマなので、お初の鳥取県も行ってきました。鳥取って、地図で見ると遠くないけど飛行機も大阪から直行便ないし、電車も遠いしで意外と行きづらい。運転も苦手だし、とHISのバスを利用してみたら、まあ便利でした。

日本には、他にはない景色ですね。青森にも砂丘があるそうですが、一般の出入りが難しいみたいで、貴重な鳥取砂丘。

浦富海岸島めぐり遊覧船。リアルタイムのガイド付きで気持ちの良い感じでしたが、4人いたら大体1人は酔うよね。ということで、下船後の息子の顔は、やっと終わったぞと開放感に満ち溢れてました。

  

大好きな美容の師匠との食事会はいつも楽しみ。奈良のライネビューティクリニックを経営されているじゅん先生。発信もブランディングも上手だし、カウンセリングもスキルも本物で尊敬しかない上、人もいい。私に美容のいろはを教えてくれた先生です。一緒にとった写真も、きっと気を遣って私の顔も加工して可愛くしてくれてる笑。完璧。

そうそう高槻にある猫カフェも見つけましたよ。

約1時間後に、娘の猫アレルギーが発覚し残念でしたが、息子は終始楽しそうでした。猫ちゃんたちが、ちゃんと健康管理もされている感じで好印象。

何やかんや充実した春休みで、そして先週末は東京でざ瘡のセミナーに参加してきました。

私も若手開業医のパネリストとしてお声がけ頂きました。(若手ちゃうやろって言わんといてね、開業医として、ひよっこという意味です笑)元々人前とか苦手だし、このSNSの時代にカメラが向いた瞬間全然喋れなくなるため動画が不得手といういう致命的なタイプなゆえ、こういう原稿のなしで喋るやつとか嫌だなと思ってましたが、気づけば関西弁全開で長々と喋っていたそうで・・・恥。一応は時間は過ぎるので、無事に終わましたよ。経営のエッセンスとニキビ診療の工夫について、情報が盛りだくさんで、普段メモをとる習慣のない私もつい筆を握ってました。ニキビの診療もさらに磨きがかかりそうです。こうしてちょいちょい日々の診療の隙間を縫って知識のブラッシュアップしてます。

最近は、SNSの上手な美容専門クリニックが、ニキビのオススメ美容施術!ジャーン!なんて、大々的に発信したりしてますが、ニキビ治療の基本は塗り薬です。ニキビ治療の入口は、保険診療の皮膚科です。そう皮膚科専門医は全員同じ考えのはず。と私が言ってもポジショントークではありますが、保険診療については広告しなくても集患できるし、経営的なメリットも美容診療に比べると格段に少ないため、どうしても美容専門クリニックの宣伝力に皮膚科保険診療の啓蒙力は負けてしまい、最近はニキビにはポテンザ!みたいな流れなんかも一部でありますが、そこは違います。

当院でもニキビの方は、まず保険診療を受けていただき、きちんとホームケア指導をしています。確かに保険診療だけでは難しいタイプが一定数ありますので、その際に美容の施術や、アクネトレントの内服などをご提案しております。

なお、ニキビ『あと』については、病気ではないので、基本は美容診療になります。「ニキビ」と「ニキビあと」は言葉じりは似ているものの、全く治療が変わるという点については今日は割愛しますね。

セミナーの後に、初の群馬入りもできました!この温泉街、車を降りた時点で硫黄の匂いで溢れていて、温泉に入る以前に、そのインパクトで温泉の良さが刷り込まれる感じでした。湯畑では、まさに湯けむりがモクモクしていて、意外とよく聞く「湯けむり」とはいえ、本物ってみたことなかったなと新鮮でした。モクモク見ながら、子供ができて封印してきた旅行欲、新しい土地をみたい熱がじわじわ、モクモクと再燃してきたな、と感じたものです。

これどっかでみたことある、写真ですよね。

このマス目、何をする装置なのかと思いますが、この湯桶を通って、温泉の成分が沈着して濾過されて湯の花を濾しだすようです。

その後は、新幹線に好アクセスな高槻なのに、プレミアムポイントが欲しくて、無駄の中にきっと価値があると信じて、ANAに乗って帰ってきました。患者様の中にANAの修行僧がいらっしゃいましたら、是非お声がけください。ただただ孤独です笑。

そういえば、最近セルフでヒアルロン酸もちょい足ししました。(本来ヒアルロン酸はリスクのある施術ですので、他の医師に頼むべきものです。)

できればリフトアップポイントを含めて全体にバランスよく入れたい顔ですが、セルフのリスクもあり、今回はほうれい線からマリオネットラインに対して部分的な注入のみを行っております。こちらのお写真、片側だけ施術直後です。右左どっちに注入したでしょうか?ニヤリ

   

右の口周り(写真向かって左)に針穴が一点ありますね。

   

ヒアルロン酸3本を使用して、赤い線の部位に注入しております。その後ちゃんと対側にも注入して無事お口周りの影を減らしておきました。直後から変化の見えやすいヒアルロン酸注入が人気たる所以ですね。

ということで、子持ち皮膚科医の休日四方山話はここで終わりです。個人日記をここまで読んでくださって、申し訳ない気持ちでいっぱい!とか言いながらも、だいぶ嬉しいです。いつもありがとうござます。

もうすぐGWですが、気を抜かずにしっかり診療しています。GWの中日もお困りの方はいらしてくださいね。