私の夏〜秋休みー後半ー
- 2025年10月1日
- プライベート
大阪府高槻市茨木市にあるあゆ皮フ科クリニック院長の菊澤亜夕子です。今日はただの遊ブログ(あそぶろぐ)です。
万博の大屋根リングはやっぱりよかった!けど2回とも人気パビリオンには結局どこにも入れず、夜の色々なんかも断念。
夏休みの後半の遊ブログ書いてなかったなーと思ったら、もう万博も終わろうという10月になりましたね。そうそう昨日9月28日は2度目の万博行きましたが、5月か6月に行ったあの頃とは雰囲気がガラッと変わってました。EXPO内特有の穏やかな平和な空気はなく、大混雑で優先されていたはずの車椅子の方も、もう何時間も並んでいるであろうお疲れの雰囲気で、とにかく全てが行列ですごいところに踏み込んでしまったなという空気感でした。トイレも大行列で、子供もいるし突然「おしっこ」とかなると恐怖だし、私には何かと到底無理で、迷うことなくすっかり日焼けした立派な大屋根リングを一周お散歩して、見ざる、食わざる、飲まざるの1時間半コースで帰宅しました。(パビリオン予約は全落ち、9時インのパスで13時インのやる気なので、やむなし。)ワンデーパス4人分勿体無いーっていう貧乏根性で胸騒ぎがありましたが、この土下座して許しを乞う←かわいいみゃくみゃくを後ろに、にこやかに万博とお別れしました。運営される方々も苦労が報われるレベルに大成功と言えてよかったです。そして半年間あちこちで毎日見るみゃくみゃくにずいぶん愛情が湧いたものです、見慣れるってすごいね。
夏休み後半は、子供二人連れて海は見ない沖縄旅行に行きました。休診日の二日で弾丸沖縄だったので那覇から一歩も出ず、海を見ることなく楽しく過ごしました。これにてめでたくANA SFC修行を終えられました。ワーイ♡
私の那覇旅行の写真は↑これしかなかった。私がよく利用する土曜日最終20時だいのANA便は関空発です。
めっちゃ不仲な兄妹も、スイーツさえ与えれば一瞬仲良くしくれて嬉しい笑まだまだ子供やなフフ。
那覇にも、塀に覆われた沖縄としては珍しい閉塞感満載のお部屋プールがあります。私には空港から近いだけで大満足。うちの子たちは夏休み終わりになっても宿題は当たり前にできておらず、結局ほんまにやらない娘(那覇のホテルきてまで勉強させられてる)VS最低限ギリギリにやってちょっと優越感出てる兄(プールにいる)が見事に撮影できました。
そして絵心あふれる父親のおかげで、今年も無事に課題を最後の最後に終えてくれた・・・夏休みは親子共々この課題が大変ですよね。
息子の自由研究。植物大好きな父親のおかげで、不思議と興味の全くないはずの内容で研究に取り組んでくれました・・どうせやらないといけないのに、仕上がったのは夏休み最後の最後。あるあるでしょうかね。こうして我が家の夏休みは今年も無事に終わりました。
やたら汚い写真ですいません、一生インスタグラマーになれませんね。
あちこち遊びにも行きましたが、私は正直このCoCo壱のグリーンカレーがこの夏No.3に入るレベルで感動しました←。本来見た目も食欲をそそるはずなのですが、3口くらい食べてから、めちゃくちゃ美味しいやん気付き慌ててシャッター押しました。ちょっと美しくはないですが、期待を超えた時に感動が生まれる!を再確認させてもらいました。元々CoCo壱の社長が大好きでしたが、カレーも好きになりました、ありがとうCoCo壱。
ちょっと涼しくなった9月には、篠山にも行きました。グランピングも好きであちこち行きますが、こちらはこのカートが1部屋に一台ついており、朝から晩までイキって乗り回してしまいました。時速30キロ出る上、ブレーキの効きが極端に悪く、異常にスリリリングでした。
普段、車の運転も苦手な大人がやたらイキイキとしてしまい、我ながら面白かったです← 来年までこのカートあるといいな。事故がありませんように・・
デッキからの景色もこんなで、ずいぶん癒されました。夜にはこの焚き火スペースに薪をくべて夫婦団欒してたつもりが、深夜12時に気づくと一人このハンモックに取り残されておりました。。。
近くにジップラインもあり、初体験。楽しすぎて連日行ってしまいました。写真はオジライン・・
1日目はどろんこの背中になった私。子供は着地が上手で、運動能力の差が年々開いてしまいます。
陶芸村で絵付け体験。
みゃくみゃくグッズは何一つ買えなかったので、自分で2025年のいまひとつ楽しみ切れなかった万博の思い出を残します笑
休日の朝っぱら、高槻の北へ芋掘りにも行きました。秋ですね。普段駅前に住んでいるので、車で10分も行くと同じ高槻と思えないくらい、のどかで、空気が澄んでいい場所があるんだなーと。そもそも田舎出身なのでこういうところはホッとします。
そしてこういう体験で、虫嫌いの息子が、少しでも土やミミズにも慣れて、将来デートで困らないようにしてほしいです。ほんまに。
最後に・・出張ついでに軽井沢にも行きました。関西からのアクセスがもう一つで、子供連れて行くのは億劫ですので、大人の一人旅。日常から解き放たれて、外も内も静かで至福の時です。立派な別荘見てるだけで素敵すぎてテンション上がりましたが、人力車のお兄さんのガイドが逸品でかなり楽しませてもらいました。やっぱり旅行が好きです。